マッサージを習うとき、注意したいこと①
セラピストを目指して、マッサージを習うのなら気をつけてほしいことがあります。
まず、どこで習うのか?
教えてくれるところは、
学校や〇〇協会とかあります。
私のようなサロン経営をしている個人もあります。
通信講座もあります。
リラクゼーションのマッサージは、
国家資格では、ないため
その学校などのカリキュラムが終了したら一応オッケーとなります。
受講する方は、金額が1番気になるところですが…
終了した後に、バックアップしてくれるかが1つのポイントになります。
バックアップといっても、
月の会費や年会費が必要だったりします。
会費を払っても、軌道にのるまでの何かがあればいいけれど…
思うようなサービスは、受けられないようです。
マッサージにプラスして
何かを販売しなければならない協会もあります。
それが、売上のメインだったりします。
あと、通信講座は
いかがなものか…と思います。
とにかく、人の身体を扱うのに
DVDじゃあねぇ〜。
あと、バックアップとかフォローって多分、ないですよ。
ここは、終了証をもらうところです。
個人の方に習う場合は、
バックアップやフォローがあるか
聞いてみたらいいです。
個人の方は、その方のお店が繁盛しているかもポイントです。
関連記事